室内干しを快適にするコツ
空気の通り道をつくる雨の日だけでなく、防犯や花粉症対策のために、洗濯物を室内に干す人が増えています。
「折りたたみ室内用ハンガー」など室内干し専用器具を利用し、通気性を考えて室内でも乾くように干しましょう。
型くずれを防いで美しく
【スカート】裏返して干せばピンチの跡なし
スカートを干すとき、裏返してからピンチ付ハンガーで干しましょう。ポケット部の乾きも早くなる上に、ベルト部分にピンチの跡が付きません。


【トレーナー】小物干しに逆さにして干す
トレーナーや長袖Tシャツをハンガーにかけて干すと、襟ぐりが伸びたり肩のラインがくずれたりします。角型のピンチハンガーに逆さに吊し、型くずれを防ぎましょう。脇や袖口の縫い目をピンチで留めると跡が付く心配もありません。
【ブラジャー】アンダーバストを上に干す
ブラジャーを肩ひもの部分から吊すと、肩ひもが伸びてしまいます。脱水後、カップの形を整えて、アンダーバストの部分を上にして小物干しに干しましょう。


【帽子】ザルにのせて干す
水洗いできる綿や麻の帽子は、型くずれを防ぐために、帽子と同じ大きさのザルに帽子をかぶせて洗います。洗い終わったら水をよく切り、ザルにかぶせたままの状態で干しましょう。
ワンポイントアドバイス
室内干しで気になるイヤな匂いを防ぐには、洗剤といっしょに酸素系漂白剤を入れたり、部屋干し用洗剤を使って除菌するのが効果的です。
雑菌の繁殖を抑えるためにエアコンのドライ機能や除湿機を使って、洗濯物
をできるだけ短時間で乾燥させるようにしましょう。
また、洗濯物の間隔をできるだけ空けて、換気扇を回しながら扇風機の風をまんべんなくあてるようにしましょう。室内干しの際には、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できる「折りたたみ室内用ハンガー」などが、場所も取らず便利です。
